家から歩いていけるので(といっても30分はかかる・・) 散歩がてら行ってきました。 ちょっとおしゃれな中庭?? 水が流れてます。 さすがオープン当日混んでます。 専門店街とイトーヨーカ堂、大丸が入ってます。 あと映画館が入ってます。 広いです・・疲れます。 「横浜初出店!」なんてお店も多いですが・・・・ 私が用があるのはイトーヨーカ堂と大丸くらいかな〜。 そして買ったものといえば・・・ イトーヨーカ堂で購入。 これ、「カリスマタマゴ」・・・豆腐ですが・・? 開けてみるとこんな感じ。 凝ってます。 そして大丸で購入。 芦屋の「Takatora」のシュークリーム。 箱が可愛いんです♪ 「パンダチョコ」ネーミングが可愛い。 「チョコレートナッツ」 二つで660円なり。 お味??普通です。普通・・・ 箱が可愛いので手土産などにはいいかもね。 |
<< 前記事(2007/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2007/03/16) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
再就職は困難
再就職は困難と言われる就職氷河期。桜前線も都心を離れその中に取り残されたかのように求職に悩んでいる人が後を絶たない。我が家の娘も精神障害者の一人として入るのか、しきりに新聞の折り込み広告に見入っている。自分の能力を控えめに見て而も給料も高望みなどしないのに、それでもなかなか就職にありつけない。格差を是正する運動を掲げた政党もあるがそんなきれい事を並べた所で所詮何も変わらない選挙運動の作戦の一環でしか成らない。豊かと言われる時代に働きたいと願う人がいるのに就職できない社会は何処... ...続きを見る |
只今失業中、オヤジの日記 2007/04/09 19:34 |
ららぽーと横浜
ららぽーと横浜へは市営地下鉄センター北駅から直行のシャトルバスにのって行くことになった。乗車時間はおよそ20分玄関口まで送ってくれるが無料とあってぎゅうぎゅう詰めの状態、早くも帰りにはこのバスには乗りたくない気分で店内に入る。一階は大型ショッピングセンター、鮮度の高い食材が多く並ぶが価格の方は普通よりやや高めの設定。しかし食材の種類には目新しい物があって見て回るだけでも楽しい。二回はグルメ街でかなりの混雑で各ブースとも行列が出来ていた。私の知っている馴染みの店がでていたのには... ...続きを見る |
只今失業中、オヤジの日記 2007/04/10 20:34 |
ららぽーと横浜,でぶや,石塚によって紹介
ららぽーと横浜が、でぶやで有名な石塚によって紹介されていたが相変わらずの人気で混雑している様子がうかがえる。紹介はガラス小工房での作品づくりでシールをグラスに貼り付けする作業の一部が興味をそそる様に優しく美しい出来映えで楽しく作れるのが紹介され早速石塚が自信でデザインした作品にコーラを注いで美味しそうに飲み干していた。彼の飲食する姿はほんとうに美味しそうで見ている方も思わず引き込まれてしまう。それだけでも彼の演出は素晴らしく好感が持ててる。いつの間にか私は主夫のショッピング ...続きを見る |
只今失業中、オヤジの日記 2007/04/14 14:22 |
土産や横浜は、ラウンドマークで探してみよう!
神奈川(横浜)の土産や情報の紹介で~す♪この間、横浜スタジアム行ってきました!セ・パ交流戦 横浜VS楽天、お天気もよく。盛り上がっちゃいました。横浜で時間ができたら、ラウンドマークに行ってみよう!掘り出しのお土産が見つかるかもよ♪JR京浜東北・根岸線に乗って一駅、桜木町の駅を降りてね。すると、目の前にランドマークタワーがあります。駅から「動く歩道」を使えば楽チンで到着しますよ。この69階にある日本一高い展望フロア「スカイガーデン」があります。http://www.landma... ...続きを見る |
土産や情報プレゼンッ!【全国各地の土産情... 2007/06/20 11:43 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
「カリスマタマゴ」も「Takatora」のシュークリームも食べたことないよ。 |
ジェイエイ 2007/03/16 21:51 |
(●ゝω・)ノ チャオッス! |
ちゃぱす☆彡 2007/03/16 23:07 |
わ〜!可愛いシュークリーム♪♪ |
utahime 2007/03/17 22:07 |
いいね〜歩いてこんなオシャレな店に行けて・・・ |
エレファントママ 2007/03/17 23:32 |
ジェイエイさん、専門店街は色々なお店が入ってます。 |
(ゆ) 2007/03/19 22:17 |
utahimeさん、カリスマ卵は300円くらいでしたよ。 |
(ゆ) 2007/03/19 22:20 |
<< 前記事(2007/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2007/03/16) >> |